ススキがかなり伸びて 立派な草むらと化した畑を
普通の畑に戻すには 先ず草を刈ってからロータリーを
かけないと 雑草がロータリーに絡まってしまう
そこで今年もハンマーナイフを借りようと思ったら・・・
農機具屋さん曰く 「売ってしまった」 何っ! 困った!
新品を買うと50万近くするし・・・
探してみると 60KM の所に20万台で売り物発見!
早速、軽トラで出動 農園の機械化部隊の新メンバーに
ヤンマーだが作っているのはオーレックか?
刈幅60cm 6.5馬力(最高8馬力)のスペック
本音はハンマーナイフと言えばバロネスが良いがなんと言っても高い
ちょっと苦しいこともあるが75点と言ったところだが
これが無いとえらい事だった
刈った草は粉々になるのでそのまま鋤き込める すばらしい
久しぶりに畑の風情が戻ってきた
もう一回見直して出てきた瓢箪は約10個
踏み潰してしまったもの約5個
機械で粉砕してしまったもの約10個・・・残念
ひょうたんの乾燥
見るたびにひょうたんの色が変わっていく
十分に熟していない物はやはり駄目
乾燥の進んだものも大分増えてきた
水漬けの物も9月中には3~40個出来そう
手袋をつけても臭いは防げない 家族が近寄って来ない
草むらから畑へ 草刈開始 9月18日
