先週 蒔いた種は雨もそれなりに降っているので
順調に芽が出ている
大根類もほとんど発芽
出ていない物もあるが種が古かったか?
和製巨大種櫻島大根は5株だけ作る予定
ここ3年ほど作っているが大きくはなるものの
10kg弱でとても30kgにはならない 今年の記録はいかに?
蕪類も発芽 この段階では大根と見分けがつかない
トンネル内の巨大三兄弟も順調の様子
エリートレタスも定着 今は小さいが大きくなりだしたら凄いっ!
マルチを張った所は良いが その他は地中にこの夏
伸びるに任せた雑草の種が大量にある筈で・・・
これからの草むしりが 恐ろしい
ニンジンも2度目に蒔いた種がようやく出て来た
大きくなっているのが1回目に蒔いた分
この夏の異常気象の影響
ハウスには
ほうれん草
小松菜
チンゲンサイ
サラダ菜
かつお菜などいろいろ と 2週間ほど前に蒔いた玉ねぎの苗
芽が出ている物といない物が・・・
玉ねぎは種の寿命が短いそうなので
面白そうな種を購入しても1年で駄目か?
玉ねぎは苗作りが難しく毎年あまりうまく行っていない
買った苗程立派に育てるのは週末農業では無理か?
本日の収穫
秋茄子出撃開始 食べきれない
四角豆10個
ハラペーニョ20個
スイートスポット12個
パープルインゲン再始動
ししとう山ほど
オクラ4本 草丈が220cmそろそろ終わりか
クリームオブサスカッチワンすいか 物陰に隠れていた食べられた
芽が出た 10月8日
