大雨のおかげで室内作業の時間が出来たので
久しぶりにひょうたんでお遊び・・・ひょうたん工作
ちょっといい感じ!?!?
これでも出来るまでに半日くらいはかかる
中に花瓶を入れて花を活けたら面白いか?
もうひとつベッドサイド用のランプ
(穴を一杯開けるいわゆる瓢箪ランプではない!)
の下絵を描いたが これは出来てからのお楽しみ
かなりの手間がかかりそうだがうまく出来たらUPします
畑仕事が一段落し 竹の伐採に良い11月になったら
瓢箪や竹の加工に本腰を入れようかと思っているが
今年は瓢箪の処理がいつまで続くか今の所全く見えない
自然乾燥組も大分出来てきたが並べる場所が・・・
そろそろ足りなくなってきた
手前の水漬け組と比べると風情は全く違う
右下は自然乾燥と水漬けのハイブリット版
色は白っぽいがカビのあとが残る
千成はもう少しで終了 十分に作った筈だったが
畑の2株は沢山出来たが皮が薄くて駄目だった
自然乾燥瓢箪のクリーニング
左の2つは1回クリーニングをした物 再び白カビが生えている
右の2つのディッパーは乾燥が終わった物
ちょっと水をかけた後 ヘラとたわしでクリーニング
だいぶ綺麗になりました
ちょっとお遊び ひょうたん工作 10月10日
