おっさんの田舎ごっこ 春一番と同時に花粉も 2月27日 今週25日に春一番が吹いたが遂に花粉も大量に飛散したようだ天気も良く暖かいが・・・鼻と目が辛い先週から咲いているが今日は満開の梅去年は受粉した頃に低温で花芽が凍ってしまいほぼこのあたりの梅は全滅したそうだ暖かいので洗った犬も外で乾かすのどか... 2011.02.27 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ 大型トマト遂に収穫 2月27日 前回から1週間遂に大型トマトも色づき収穫!種まきから約半年は長いっ!先週はまだオレンジ色だったビックザックはこのとうり1K超えかと期待して測って見るとざんねん!あとちょっと白かったスノーボールは大分熟れて白というよりは黄色にこんなに大きくな... 2011.02.27 おっさんの田舎ごっこトマト/トマティーリョ
おっさんの田舎ごっこ 味噌の仕込み 2月26日 大豆と麹、ミンサーが揃ったので今週は味噌作り昨晩9時頃から豆を水に漬けておいたここで問題発覚!大豆は水に漬けると3倍弱に膨れるので鍋には3分の1しか入れられない・・・と言う事は一体どれほどの鍋がいるんだ? 家には一番大きいので30cmその他... 2011.02.26 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 味噌作りの準備 2月22日 前から自分で作った味噌はおいしいと言う話を何回か聞いた覚えがある もう10年近くになるが子供が1年間山村留学した時に父母参加の行事で味噌作りの手伝いをしたことがあったとくればやってみるしかない?・・・か?先週から材料の調達を開始大豆 北海道... 2011.02.23 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 活動開始まで後半月 2月20日 今シーズンの本格的な活動開始は3月の中頃の瓢箪の種まきじゃがいもの植付けあたりかもっともその前にも準備などはあるが今は比較的暇な時期といえる今週の収穫小松菜 最初に植えた分の最後メガトンキャベツ 1個 ちっともメガトンではないからし菜 ちょ... 2011.02.20 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ 竹細工 2月20日 最近「田舎ごっこ」に置いてある竹のコップやジョッキがちょっと人気? と言うほどではないが在庫が少なくなってきたそこで先日切っておいた孟宗竹で小さめのカップを中心に作成作り始めて4年程?になるが 結構な数を作ったので手が感覚を思い出すのにさほ... 2011.02.20 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 前回から二十日 2月19日 1月の末にお邪魔したWさんのトマトハウスをまた訪問6月までは出荷が続くそうだが 例の苗は・・・でかいっ!なんとも笑いの出る大きさになっていた下葉が整理され前回よりもよく見えるビッグザックは既に1kgをこえているか?ホワイトスノーボールもこん... 2011.02.19 おっさんの田舎ごっこトマト/トマティーリョ
おっさんの田舎ごっこ プランターの整備 2月13日 今週は大雪の予報に過剰反応をして早々に東京に帰って来てしまった為金土は正月以来の「テレビを見ながら食っちゃ寝」生活いきなり体が重くなってしまった日曜は晴れたので秋にペッパーを収穫して以来ほったらかしにしてあったプランター達の整備を行った枯れ... 2011.02.14 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ 今週はお休み 2月11日 目が覚めたら外は一面の銀世界を覚悟していたがいざ雨戸を開けるとまだ雨で雪にはなっていない今週は篭城を覚悟して食料品を買い込んで来たがそんなに降らない気もするが 相変わらずニュースでは大雪と言っている余り積もると週末に帰れなくなっても困るので... 2011.02.11 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ 冬は囲炉裏で手内職? 2月6日 助っ人のお陰で昨日の内に畑は片が付いたので今日は収穫だけで20分で畑は終了昔なら囲炉裏端で藁でも編んだのかもしれないが今日はストーブで芋を焼きながら半日クラフト三昧その一猫の絵を描いてもらったUFOスモールをベッドサイドランプに改造裏側も(... 2011.02.06 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)