味噌の仕込み 2月26日

大豆と麹、ミンサーが揃ったので今週は味噌作り
昨晩9時頃から豆を水に漬けておいた
ここで問題発覚!
大豆は水に漬けると3倍弱に膨れるので鍋には3分の1
しか入れられない・・・と言う事は一体どれほどの鍋がいるんだ?
 家には一番大きいので30cmその他26cm 圧力鍋 カレー鍋
20cm 18cm 16cm のラインナップ
今回豆は5.5kgだったが総動員して何とか足りたが・・・
明日数時間煮るのに火は2口しかない!  大きい鍋がいる
煮た後つぶして麹と混ぜるがどこで? 何か混ぜる物がいる
朝一番でお買い物
40cmの鍋6,980円 ばんじゅう深1中1ふた3,000円
こんな大きい鍋は正月のニュースで寒稽古の後のお汁粉!位だ
作業開始
40cmの鍋で3.5Kg (米味噌用)
30cmの鍋で  2Kg (麦味噌用)

約4時間煮た
その間に麹に塩を混ぜる(塩きり麹)

米麹(36cmのボール 前に干物を作るときに買った)

麦麹(家庭用のボール2個)
ボールも大きいものは1つしかないので麦用は2つに
部屋中が味噌蔵の香り?
3時になってやっと豆が柔らかくなったで
いよいよミンサーの出番

定格15分が頼りないかと思ったら
早い早い とっても豆を入れるのが追いつかない
ばんじゅうも大活躍 
人肌に冷めたら麹と混ぜる よく混ぜたら団子に

米味噌

麦味噌
このくらいの量でも団子にするのは結構しんどい
普段あまりやったことは無いので最後は腕の筋が
つり気味 この倍やったら間違いなく腱鞘炎!
樽に投げつけながら詰めて


上に塩をしてラップを敷き重石を乗せておしまい
3カ月おきに天地返しをしてには完成
おいしい味噌が出来るか 楽しみ     だが
今回合計約25Kgの味噌が出来るが・・・
材料        9,000円(送料込み)
ミンサー     20,000円
鍋とばんじゅう 10,000円
樽         2,000円
     合計  41,000円 味噌1kGが 1,640円 げっ!
材料だけならキロ360円 量を増やして安い大豆と麹を近所で買えば200円台位か
スーパーで売っている味噌はそんなに高くない
1回でやめたら えらいこっちゃ
ミンサーは面白そうなのでそのうちパスタやソーセージでも作ってみよう