行ってきました! その1 3月10日

種蒔き迄あと一週間程になったが
去年は行き当たりばったりの状態で地這いでの栽培を行った
まあまあ出来た気はしているがアメリカの農場の写真と比べると
どこかが違う・・・
と言う事で 4泊でアメリカへ行ってきました
LAから車で2時間 最後はアメリカ人曰く「これは道じゃねーっ」
という山道の果にはひょうたんパラダイスが

広大な畑には回収を待つ瓢箪が整列

不良品が残された回収済みの畑 この後トラクターで潰してしまうとの事

説明してくれたダニー

全部で14面約2万坪!

なんだか雑草も少ない
特に除草剤や殺虫剤、化学肥料は使っていない と言っていたが 本当か?
土質は半分が砂の様で水捌けはかなり良さそう
土だと瓢箪の触れている部分が凹んだり腐ったり虫食いになったりと
出来上がった瓢箪を見るとどこが地面に触れているかすぐ判るが
こちらの瓢箪はかなりの違いがある
?ここの瓢箪はどこが地面に当たっているのかほとんど判らない 砂地が良いか?
?虫食いの跡もほとんどない おなじみのウリハムシやウリキンウワバは?
?乾燥が終わった瓢箪に黒カビもほとんど無く皮がただ干からびたという感じ

?出来上がった瓢箪の皮が異常に厚い この厚さ信じられない!
よっぽど気候が合っているのかうらやましい! 
3月5日から去年の瓢箪の販売を開始したが置く所が一杯で
まだほとんど回収できていないとの事
その2 に続く