今年も雑草との戦いの正念場がやって来た
この時期に一回やっつけておけば 夏にも草刈ができるが
今負けてしまうと夏には背丈ほどになり 更にこれから生えてくる物とで
もう人間が立ち入れる状態ではなくなる
去年はひょうたんエリアの半分以上がこの状態で秋には収穫と言うより
搜索だった 草の山に隠れたひょうたんを発見できずに 最後に
ハンマーナイフで草刈をした時に20個近く割ってしまった
今年も完全勝利は無理だと判っているが 少しは善戦したい
雑草との戦い 戦法・兵器一覧
素手
雑草の芽が出たくらいからとにかく「むしる」
周りの畑にはいつも完璧に雑草がないところが多い
朝早くからずーーーっと草むしりをしている年配(ベテラン)の方
戦いに完全勝利するにはこの方法しかないのは明白だが
都会で軟弱な育ち方をした人間には絶対に無理!
太陽ギラギラの日に地面にしゃがんでやっていたら確実に倒れます
陽炎の向こうに「死神」の姿も・・・ただし終わった後のビールは
無茶苦茶旨い!
鎌・鍬
柄の短い鎌は手でむしるのとそんなに変わらない
軟弱な人間にはしゃがんでの作業が辛い
柄の長い鎌はそれなりに楽 ただし草がある程度育っていないと
刈りにくいし 刃が良く手入れされていないと能率が悪い
草刈用の鍬は 色々な形を試してみたが
今のところこれがベスト 「けずっ太郎」
畝間や作物の間などに便利 でも草が育ちすぎると力も要り
能率が悪くなる
草焼きバーナー
何度か書いた気もするが こいつは勇ましい音がする割に効果は
限定的 雑草を退治するよりは 枯れ草の処理の方が得意か
草刈機(刈払機)
一番ポピュラーなタイプ 40cmまでの草なら効果絶大
長時間作業をすると体にしびれが・・・ 腱鞘炎に注意
道路端や傾斜地 あまり広くないところ向き
勢い余って作物までチョンギッてしまうこともしばしば
草刈機(ハンマーナイフモア)
草刈の最終兵器 背丈ほどの草でもOK 難点は高価な事
これ1台で刈払機20台買えるがそのくらいの威力はある
細かい作業には向かないので 作物があるところは使いにくい
除草剤
草に噴霧すると根まで枯らすタイプ(グリホサート系)と地上部分だけ
枯らす(バスタなど)がある つい調子に乗って作物にまで撒いてしまう
こともよくあるので 何となくバスタを使っている
かけてから半日位は乾かすので梅雨時はなかなか使えない
エンジン付きの噴霧器でないと大変
耕運機(管理機)
草丈が10cm位までなら耕うんすることにより雑草も一緒に鋤き込んでくれる
草が大きいと爪に絡まりどうにもならなくなる
貧乏性で畝間を狭く取ると入れない
ロータリー(トラクター)
耕運機と同じく雑草ごとロータリーをかけると除草になるが
せいぜい40cmの草までそれ以上はやはり絡まる
大きいので作物が育ってからはあまり畑には入れない
と色々な方法はあるが この時期作物も大きくなり
(特にひょうたん・スイカ・かぼちゃなどの蔓物)
機械の入るスペースがなくなっているので 除草剤と
草刈鎌と素手位しか選択肢が残っていない!
雑草との戦い 6月29日
