まだ7月の10日だと言うのに 早々と梅雨明け
これが今後どの様な影響を及ぼすのか?
周囲の様子
去年の異常よりはマシに見える今年だが どっこい順調でない物も・・・
梅と杏子は去年は収穫ゼロだったが今年は途中までは順調にみえたが
虫も1年待っていた? びっしりの虫に気が付いた時は既に手遅れ
今年も収穫できず 終了!
キウイは死ななかったが実の成る枝が枯れて 今年は着果せず
柿は今年は裏の年だったが 今のところ順調?
栗もイガになってきた
無花果は立派なのが出来始め おいしかった!
葡萄はそろそろ袋をかけなくては・・・
裏の畑のサツマイモ 今まで苗が付かなかった事はなかったのに
何本かダメになっている 空いたところにジカマを植えた
ミントとローズマリーは暴力的に増えている
ハウスは失敗したトウモロコシと雑草でジャングル状態草刈しなくては!
歩くと何か小さい物が一杯逃げていく 何かと思えば
よく見ると小さなカエルが うじゃうじゃいる
まだ残る震災の影響
周りには瓦の落ちた 家屋がかなり有るが どこもシートの応急処置迄で
本格的に修理が出来ている所は殆どない
瓦と修理する人間どちらも圧倒的に不足しているらしい
これから台風の心配があるが 何とか早く治ってほしい
梅雨明けの農園 7月10日
