今シーズン 直売所に品物を並べ始めてから そろそろ2ヶ月
少しずつ認知度も上がって来た 秋になるといろいろ野菜も出来るのだが
ひょうたんの方が忙しく あまり品物を出さないまま冬になり
いつの間にか忘れられる のが 去年のパターン
今年はひょうたんの作付がまた増えているので 同じことになりそうな・・・
じゃがいものディスプレー用サンプル 結構目を引くが・・・
じっくり見ていく人は多いが そんなに売れない
こんな感じで売ってます
今年はスナップエンドウから始まり 現在の売れ筋は
なす トマト 人参 馬鈴薯 ししとうなど だが売れる物と
売りたい物には 結構な差がある
どれも自分で作った物だから 当然売れるのは嬉しいのだが
買って戴けると非常に嬉しいのに あまり売れない物もある
よく聞くのが「大きすぎ」「多すぎ」 やはり都会は 核家族か
更に 食に関してはやはり保守的?な人が多く「知らないものを試してみる」
と言う人は少ないか?
たまに「面白そう」と言ってお薦めする物を買ってくださる方がいると
それは それは 嬉しい!ものです
売店の売れ行き 7月13日
