大増殖中 7月17日

連日猛暑が続き ちょっとは雨が欲しいが
今週は ひょうたん の着果も一気に進んだ
特に第一農場の棚では小さい種類も多いが既に400個以上
棚からぶら下がっている 地這は棚と比べるとちょっと遅いか?
去年とだいぶ気候が違うせいか 種類を増やしたせいか
ちょっと形が違う物をだいぶ見かける 気のせい?
成長具合は去年のブログと比べるとやはりちょっと遅い
どんどん実が付く この頃が 最も楽しい時期だ!
形の良い物を作る為に どんどん摘果をしてよい物だけを残すのが
古来のやり方だが 当園では「不格好」「出来損ない」はウエルカムなので
ダメになりそうな物以外は 殆ど摘果をしていません
第一農場 棚エリア
相当な数が着いている 来週早くも台風との声もあるが・・・


着果した物は引っかからないようにネットの間から下に出しているが
見落とすと 数日でネットの目より大きくなり 下ろせない




第一農場 地這エリア

草刈で雑草がなくなりすっきりしたと思ったら
ひょうたんが一気に増殖 殆ど侵入不可! 何とか入ってみると



第二農場 棚
風害で約7割を植え直したため まだ実を着けていない物も多い


玄関前の棚
堆肥はかなり入れたが やはり連作障害が出た?
去年までは順調だったが今年はちょっと変 何らかの障害が出ている
シーズンが終わったら土の入れ替えをしなければ・・・

L.H.D.だが期待していたのとは一寸違う

はて?これなんだ?

障害の為か葉が 斑(まだら) になっている

ミニケトル のつもりなのに 長男だけが巨大になったが
長男を育てるのが終わったのか 今度は二男が大きくなり始めた
既に標準の倍くらい 相変わらず他の実は萎んでいく
裏の畑

だいぶ遅くなってから 始めたのでまだ着果する大きさになっていない