畑は大成功 7月17日

先週も20本程収穫して帰ったが 確か糖度は16.6だった
今週は測ってみると なんと19.7!

農薬を撒かなかったので1/3位に虫が入っている
「安心」の代償としてはしょうがないか…

なかなか立派になった
畑で収穫中に3本食べてしまった 「甘いっ」「旨いっ」「たまらん」
ところで ところで トウモロコシ は
収穫すると「刻一刻と糖度が下る」とか
「半日も経てば甘味は半減する」
と言う言葉をよく聞く
今まで疑った事もなく 収穫後は一分一秒でも早く食べるよう
相当気を使ってきた が 本当に半減するのか?
疑問に思ったら 即 実験!と言う事で
皮を剥いた状態で 一番根元(上と下では相当甘さが違う)の一周を
時間をおいて糖度の測定をしたが・・・結果はちょっと希望と違った・・・
      糖度
採りたて  19.7
4時間後  19.5
6時間後  24.2
12時間後  20.0
15時間後  21.5
21時間後  27.4
30時間後  22.8
39時間後  24.3
なんじゃこりゃー
皮を剥いてあるのでだんだん水分は蒸発してしなびて来るので
生で食べた美味しさは確かに早い方がみずみずしくて美味しい
がしかし糖度に関しては言われているように落ちるどころか
最初が一番低い? 時間とともにしなびて来るので濃縮されるのか
はたまた 熟成?されて糖度が上がるのか???
いずれにしても糖度=あまさ は24時間の範囲では落ちない!
どう理解するかは 要検討だが 水分をなるべく失わないようにすれば
そんなに慌てて食べなくてもOK! と言う事で しゃんしゃん!
本当はどんどん糖度が下がった方が良かったような・・・・
なんてこった!