台風通過後 普通ならフェーン現象で暑くなる筈が
昨日今日と随分寒い
お蔭で作業ははかどったが 今日は午後になり雨もぱらつく
そこで 収穫の秋に備えて ひょうたん用の新兵器の作成
田舎ごっこなので思いっきりベタな名前で
水圧式種出し機「タネトール1号」!
ひょうたんの種は水圧で出すとかなり能率よく出るが
小さい物はまだしも 大きいひょうたんになると 手で固定するのが
かなりの重労働!噴射する水の角度と距離も結構コツがいり
間違えると水圧でひょうたんが爆発することあり 去年も結構な数が犠牲になった
まだ暑いさなか臭いもあるので 完全武装で作業をしても汗だか水だか
全身ぐっしょりになる
これを一気に解決する タネトール1号!
と一寸大げさ過ぎ? そんなに大した事ないか?
小型ひょうたんをセットしたところ
当初は台から作成するつもりだったが 20Kg用ラック(400円)を利用
自作ではこの値段で足を作ることは無理 だし 使わない時の収納箱
としても使える グッドアイディア!(自画自賛)
セットする穴の周りは発泡ゴムで直下にはノズルがあり
方向はコーススレッド(恰好悪いので変更予定)で微調節可能
アームの重さで固定 高さは50cmまでアジャスト可能
大きいひょうたんをセットしたところ 安定している
カンティーンBigが直径60cm近くあるので直径65cmまでOK!
収納した状態 なかなか!!!
試運転はもう少し先だが それまでに最初のドロドロを出す為の
空気圧ユニットも追加して
空気圧/水圧 ひょうたん処理機
・・・・・・・・ タネトール2号・・・・・・・に変身予定
新兵器開発 7月23日
