今週の瓢箪 8月17~20日

今週は4日間続けて作業をしたのでかなり捗った
17日
容器がある分だけは早めに水漬けを開始しようと思っていたが
今日は助っ人がいるのでちょっと楽だった

棚のアフリカンワインケトルは遂に力尽きて落ちた
計ってみると55cmなかなか立派 

去年の地這と比べるとこんなに違う 日本では棚で作るのが一般的だが
本当のひょうたんの形はどっちなんだろう

今日は中型/大型を含めて収穫100個程だろうか
オーナメンタルエッグペアも初収穫

地這エリアのと記念撮影 デカい!

一時は虫にやられダメかと思った 裏畑のミニも着果が急に増えてきた
18日
今日もいい天気!暑い!
畑もカラカラなので 朝は種を蒔いたばかりの 人参通りに
散水した後は またひょうたんの収穫と水処理
この時点では例の臭いはしないので この暑さの中 水遊びは楽しい

小さい物は先日作成したドリルヘッドも良いが
試作品は長さが足りず 中型以上は 先端に刃が付いた
送水パイプで処理 結構中身が出てくる こちらも捨て難い
今年はランプやスピーカー用にお尻に穴をあけた物も作ってみる
5時間ほど掛けて 本日は終了
大分容器も埋まって来た 

容器5つが一杯になり 後2つ100個程で第一ラウンド終了に
容器に入りきらない物は内部だけ腐らせる事にして 注水のみ
ちなみに 本日の失敗は 4個(落下2個 爆発2個)と少なかった
19日
今日は大雨の予報もあるので 朝のうちに作業用のひょうたんを収穫
30個ほど取ったところで 早くもポツポツ来た
今日は屋根の有る所で作業をしようと思ったら大雨 作業中止
裏の棚にシュガーボウルが出来ていた

まだ柔らかい
第二農場の棚には実の形は良いが完熟する前に株が終わってしまった物が
何株か有る 叩いてみるとちょと 柔らかい音がする
しばらくそのままにしようと思うが 多分ダメだろう 残念!
20日
昨日の雨以降 いきなりの涼しさ 何日か続くようだ
この涼しさなら畑仕事も捗るが 水漬け作業にはちと寒い
約30個を処理して 予定通り第一ラウンド終了 全部で250個位か?
地這エリアを見ると

何となくスッキリした感じ
近づくとだいぶ葉が枯れ地面が見えている
今まではとても入れなかったが ようやく突入! かなり出来ている! いい感じ!

ブッシェル 重そう!

またまた発見 

まるでカボチャ 去年のパンプキンと大分形が違う

何種類かかたまっている
去年より出来が良さそうで 一安心だが去年と気候が違うからか
出来上がった物の形が何となく違う
キャノンボールは形が気に入り結構な数を植えたが どこを見ても
あの 可愛らしい大きさの物はなく どれも3割がた大きく むしろ
バスケットボールに近い その他にも ケトルミニ等 ミニとは呼べそうもない物も!