今週の臭いひょうたん 8月26日

最初に水漬けしたひょうたんは今日で2週間目

一週目は相当気温が高かったので大分腐敗が進んで 恐ろしい事に!
結構な臭いが容器から漏れている 

先週漬けた物は急に気温が下がった為か水が濁った程度
夏はそれなりに暑くないと 冬までに全部は終わらない!

株に元気がなくなり 棚から落ちてしまった物が幾つかあったが
やはりダメだった 大分硬い気はしたが外までぐずぐずに!
アフリカンワインケトルも やはりダメかも?
今年は新兵器の活躍もあり漬ける前に多分半分以上の果肉を
出してあるのでドロドロも臭いも半分とは行かないまでも
減っている筈だが・・・ 量にかかわらず臭い物は臭いっ!
数年前に臭いをなんとかしようと 「バイオひょうたんごっこ」と言う物を
購入したことがある 画期的で相当期待したが 以下の理由で・・・
1 ひょうたん内部の処理には効果があるが 確か外皮は腐らせて取る
  ので多少なりとも臭いは出る それに内外別処理ではめんどくさい
2 コストパーフォーマンス悪すぎ
  ひと箱2千円前後した記憶があるが これで処理できるのが
  千成で何個かせいぜい何十個位だったか 体積を考えると
  大型のひょうたんは1個数千円!の料金!!!
「住宅地で近所迷惑を考え しかもプランター栽培で千成2株」
と言う状況には良いが 当園ではたとえ1箱100円になっても
勿体なくて使えない物でした
化学的に処理するものより 
当園では物理的に掻き出してしまう方法の新兵器を今後も開発しよう!!!
<ひょうたんの加工 ひょうたんの乾燥 ひょうたん工作>