棚
葉はすっかり減り
内部にも大分日が差し込むようになって来て 雑草が増えた
実は棚の茂みにウサギが住んでいたようだ
最初に見た時は黒い猫かと思ったがぴょんぴょんと
飛んでいた 同じ場所で何度も見るので 何とか写真を
と思ったが難しい
今日 典型的なウサギの足跡を見つけたが ひょうたんの茂みも
スカスカになり もういなくなってしまったか
地這で作ったつもりなのに 棚に這い上がってきた
ズッカは何個か出来ているが皆長さが違う
フィニッシュできずに落ちたキャノンボール 完熟しないと腐る
10個ほどある 勿体ない!
途中で落ちて腐ったひょうたんからは芽のでいる物も有る
やはり似ていないストロベリー どれとも違うがイチゴではない!
瓢箪らしい形 日本では人気
タラウマラビロバル 自分としてはこの形が好き
スモールケトル 今年は大きい!
インドネシア? でも首が長い?
こいつは? オッドケトルの様だがくびれが有る?
メキシコ系 ちと大きいが・・・
座りの良さそうな カラバッシュ
ディッパー系は区別がなかなか難しい
14インチケトル? もうちょっとでボトルになれる
キャノンボールの色だが 大きすぎるし 丸くない
素直な形の ケトルスモール
これは一体何だ? ビックリマークの様 何個か有るので交雑ではない
面白い形だが 見覚えが全くない
網の間で大きくなり破って降りてきたメキシカンウォーターボトル
小物入れにぴったり?
ポインテッドキャノンボール 丸くない!
メキシコ系? ドロレスにしてはずんぐりむっくり!
ケトルだかディッパーだか?
やはり今年は去年のひょうたんとは大分育ちが違う
特にキャノンボールが丸くない この大きさまで育つと
重力の影響を受けるのか? 地這エリアにもある筈なので
確かめよう
畑の瓢箪コレクション2 棚 8月28日
