今週の収穫 9月4日

不安定な天気が続く中 間隙を縫って収穫作業

今週のスターはオクラに決定 いやっという位取れる
ヒルカントリーの太さとカウホーン/ルイジアナロングの長さ(30cm以上)は感激もの!
ただしオクラは収穫が3日空くと硬くなってしまう物も
突然硬くなり 全く歯が立たない

なすは剪定後なので少ない レッドラッフルなすは大漁だ

下はルンボかぼちゃ 同じ格好をしている
見た目はカワイイのだが なんとも苦い! なすに苦さを期待している人は少ないので
食べた人は面食らった様だ ベトナムではどうやって食べるのだろう?
昨晩「鉄腕ダッシュ」で激苦料理の特集をやっていたが世界には苦い料理が結構あるものだ
このナスもゴーヤの様に認知される日が来るか???

シシトウ/ピーマンは以前よりは少ないもののかなり取れている

今週からジョロキア ハバネロ が大量に取れ始めた どうしよう!
トローンボンチーノルンボはまだまだ出来る
ひと株から一体何個とれたのだろう 数えていなかったがおそらく50個以上か!
毎回同じなので写真は省略!

モロヘイヤ 今日は沢山取ってみた
店で売っているのは 結構しっかりしているのに・・・
取ると直ぐにしゅんとしてしまう プロはどの様に処理をして出荷しているのだろう
秋に向けてトマト育成中のWさんからアウトレットをいただいた

高温障害になると下からニョロニョロ子供が出てくるそうだ(写真上の2個)
下はニョロニョロ専門のライゼトマト
きゅうりなどは曲がっていても買う人がいるが
このトマトは「気味悪い」と思うのか市場に出ることはないそうだ
味は変わらないが やはり不気味と感じる人も多いか?