★令和2年5月現在 体験は新型コロナウイルス関連で実施して
おりません 再開時期は今の所未定です
田舎ごっこではご家庭でひょうたんランプが出来る
「体験キット」を発売しております

✳︎2014年4月現在は内容に変更になりました
9月14日より下北沢「田舎ごっこ」でひょうたんアート(工作)用の
インクダイ(ひょうたん専用塗料)その他ひょうたん用品の販売を開始致しましたが
10月からはひょうたんアート(工作)の教室と体験もできるようになります
この機会に是非体験してみてください はまりますよ!
ひょうたんアート体験のご案内(教室の詳細はもう少しお待ちください)
可能な日時 水・木・金・土曜日 の午前11時から午後6時まで随時
(ただし最終は午後5時開始)
所要時間 約2時間
費 用 お一人 3,500円
ご予約 事前にご予約をお願い致します 電話:03-3414-0677 田舎ごっこ(山椒堂)
当日も可能な限り対応致しますが ご希望に添えない場合はご容赦ください
内容 お好きなひょうたんを一つ選んでいただき加工をしていただきます
1ロータリーツールによる切り抜き
2バーニングペンによる描画
3ドリルで穴あけ
4着色塗装/ワックスがけ
の技術のうち一つまたは複数を行い 作品を一つ仕上げます
例
お好きなのを1つ選んでください
これはケトル型ですが いろいろな形があります
デザインを考えてひょうたんに下書き後 加工開始!
ロータリーツールで切り取り後着色した「ハロウイン用提灯」
LEDライト付き(op.より明るい電球の光源)
下書き後穴を開けた 「ひょうたんランプ」
小型のLEDライト付き(より明るい光源も別途販売しております)
下書き後着色した 「ハロウイン用かざり」
バーニングの後着色した 「オーナメント」
更に 昔は柿渋を何度も塗り仕上げた
「おやじのひょうたん」もインクダイとワックスを使って
30分ほどで「なんちゃっておやじひょうたん」の完成 紐と栓もご用意
注:内部の処理をしていないので実際に水や酒を入れることはできません
*デザイン集も用意してあります
*工具は刃が付いたものや高温になるものがありますので小さいお子様は着色のみになります
10月末は「ハロウイン」です 自作の飾りはいかがですか!
日本ではカボチャだけが有名ですがアメリカではひょうたんの
飾りもとてもポピュラーです ひょうたんは腐らないので
長期に保存できます
✳︎2014年4月現在は上記内容に変更があります
詳しくは田舎ごっこ(03-3414-0677)のホームページをご覧下さい