ひょうたんアート教室 開講までいよいよ 一週間 今日は工房の出来を先生に確認と
見本作り そして初回にに作るタグの仕込み
日本ではあまり馴染みがないがアメリカではポピュラーなタグ 結構味がある
先生の濱石さんは日本とアメリカで長年トールペイントをやって来られた後
ひょうたんアートに飛び込まれました
描くのはお手の物だが
ひょうたんアートはかなりアクティブ!
ルーターや電気のこぎり ベルトサンダーなど色々な機械を使います
今まで女性にはあまり縁の無かった物ですが使ってみると結構はまります
ウッドバーニングもひょうたんアートには欠かせません
これはこれでやり始めると奥が深い!
更には ウイービングやカービング インレイス などの手法を使う人も!
今までは違うカテゴリーのホビーだった幾つもの手法を組み合わせて作るので
一度に幾つものホビーをしている様ですが
どの技術に重きを置くかによって人によって作風がかなり違って来ます
アメリカでは勿論 日本でもまだ「~道」と言った決まりはないので
是非 自分のスタイルを見つけて楽しんでください
教室は一応 1ターム3ヶ月にはなっていますが 最初はまだやってみようという方も多くはないので
いつからでも参加出来ます よろしくお願いします
試にちょっと やってみたい方にはひょうたんアート体験もあります
(^-^)/日本では「ひょうたん工作」と呼ばれる事が多い様ですが
「工作」よりも芸術的な物という事で「ひょうたんアート」と呼んでいます
いよいよ開講「ひょうたんアート教室」 10月5日
