いよいよ今週が潮時という事で・・・
苗を買いに行ったが20人くらいの行列ができていた
いつ着くのか聞くと後1時間ほどだって! えーっ!
一度戻って畑の準備をする
マルチを施し(今年は穴をあける手間をサボって玉ねぎ用マルチを買ってしまった 100mあるので
3年は持つ)
マルチャーのお蔭で一人でも楽々! 少々の風でもノープロブレム!
風のある日に一人でやったら終らない
昼食を兼ねてもう一度苗を買いに行って
午後から600本を植え付け 今日は奥さんも手伝ってくれたが
約2時間しゃがんでの作業は腰に来る!
今年の内訳は
猩々赤 250 赤玉ねぎ 生食用
ソニック 100 早生
ネオアース 50 長期保存可
OL黄 100
OP黄 100
計600個
と
大ニンニク 6
ホワイト6片 12
だが畝は25メートルあり後150くらいの余裕がある
アーリーレッドも少しほしいが今年は見かけない?
どこかで他に変わった品種が有ったら買おう
通りかかったプロからは「ちょっと早いんじゃないの?」と言われてしまったが
売っている所では苗の販売は来週くらい迄 と言っていた
早めに植えるとうまく行けば大きくなるが 早く育つと とう立ちや病気になりやすいとの事!?
またまた えーっ!
玉ねぎの植え付け 10月28日
