今月中に発芽試験! 11月1日

乾燥途中のひょうたんもまだかなり有るのに 季節はいよいよ冬!
12月には来年用の種の販売も始める予定なので発芽試験もそろそろ開始しなければ・・・
種は発芽までの日数は種類によって大体決まっているが 中にはへそ曲がりな奴もいる
今年の厄介者は
カラバッシュ
ひょうたんの種は概ね10日以内には発芽するが
この種類は総じて発芽が遅く最長は30日掛かった物も!
ずっと待っていた訳ではなく 諦めて山積みにしてあったトレイから発芽していた
ただし 発芽後は順調に育った
ミニヘチマ
発芽が難しい! 去年も今年も相当手こずった
今年は結局4回播いたが・・・
1回目は二割が比較的早く発芽したが 残りは発芽せず
2回目 九割が発芽
3回目 発芽せず
4回目 六割が発芽
条件はどの回も条件は全く同じ 保温機の中
何が問題なのかいまだに不明
1回目は種に問題が有るのかと思ったが2回目の結果を見るとそうでもないし
温度は27度の設定だが 次回はもう少し上げてみようか
発芽しなかった種を見ても腐っている訳ではなく健全そうに見える
デビルズクロウ
発芽用セルでは全く発芽しなかったので 今年は販売しなかった
ところが 駄目元で地面に蒔いたところほとんどが発芽! 収獲も順調だった
どれも直播きだとうまく行くのかもしれない?