水やりの新兵器 11月14日

週の内半分以上いないので苗や鉢植えの水やりはタカギの水やり器を使っていた

それなりに重宝しているが問題がない訳でもない
?一口だけの管理
蛇口一つで一系統だけでは全然足りない
苗場 ハウス 花壇が2箇所 夏は芝生 できれば畑も となると・・・
ホースを分岐させて繋いだこともあるが 常時圧力が掛かっているといつかは外れる
実際外れて何日か水が出っぱなしになった事もある
今は二股の水栓に変えたり 増設したりして3系統にはなっているが やはり足りない
?個別の設定が面倒
複数の機械が同じ時間に作動すると水圧が下がってしまう
朝6時とか夜8時とか同じ人間はいつも発想が同じになってしまう
結果 水が不足して失敗した事も・・・ 今は現在時刻の設定をを15分づずらしている
?1台につき電池4本
全部で5台もあるとエコじゃない!
そこで!
前にアメリカに行った時に買っておいた物があったが バックの底に忘れていた物が


じゃじゃーん 4系統コントロール
 
基本パックは2系統だが別売りで電磁弁を2個追加
タカギよりスペック上優れているところは
時間が何時何分まで設定可 一日3回まで
インターバルは曜日で管理(タカギとは違う発想)
系統ごとに出る時間を設定可能 実際に出る時は1から4まで順番に出る
ので水圧は下がらない!

電池は単三2本!(ケースは日本とは違う発想 でも2本で大丈夫か?)
と良さそうだが 設置できるか? 確実に動くのか? 
部品を買いにホームセンターへGO!
アメリカでは3/4インチの規格が主流なので1/2インチが主流の日本では
やはり不自由だった
蛇口から本体
本体は3/4のメスが付いているが・・・

結局蛇口ごと買うはめになりました
1/2メス→1/2オス=1/2オス1/2メスから3/4メス3/4蛇口3/4→本体
3/4の蛇口は1/2規格には無く3つで5,800円也 高いっ!
本体からホース

タカギの製品にあったが1個450円 4個で1,800円
何か良い手はと 店の人に聞いてみたら!離れたスプリンクラー(米国製)
の棚の片隅に輸入品で同じ物が1個100円 4個で400円!!!なんで!!!
合計で6,200円也 ったくもう
これからの冬は凍結の可能性が有るので試運転をしたら
本格稼働は春になってから  乞うご期待!