2011年型ヒョウタンツギ 11月29日

いつからかは よく覚えていないが もう40年以上も ヒョウタンツギ ファンをやっている
コスプレ?する程熱狂的ではないがなんとなくずっと好きだった
本当?は瓢箪でもでもなくきのこ!らしいが それはどうでもよくなっている
中学の頃はノートへの落書きくらいだったが 高校の卒業アルバムの片隅に
登場したのが残っている物では一番古い
20年後 観光地で子供とやった絵付け体験で作ったマグカップ

は今でも使っている
2001年にサンドブラストで作った文鎮はなかなかGood!


これまたそれなりの手間をかけて作った
その後コルク粘土で初めて作った立体の物は結構いい出来だったが
その頃 飼い始めた子犬にかじられて破壊された
平面の絵を立体化するのは相当に難しいのに・・・ 残念!
もともとヒョウタンツギ好きから始まったひょうたん作りだが
実はヒョウタンツギが出来そうなひょうたんは少ない!

何年か前に作ってみたがひょうたん繋がりと言うだけでちょっと違う

今年初めて栽培の品種のタラウマラビロバルの地這の中に一個だけ
膨らみの具合といい 口の曲がり方といい もうこれしかない!
と言う形の良いのが出来たので久しぶりに作成
胴体はオッドケトル を利用して作成

作成中は「ぶらり途中下車の旅」にも出演
かなりの時間がかかったが ほぼ完成!
自分では黒目を入れることが多いが オリジナルに敬意を表して今回は白目

いい感じ?
マンガでは無理なく自然に見えるが 立体にするには
胴体と頭部の結合には相当に無理があり かなり苦労する

何とかまとめたが 相当に奥行きが長くなった
今回はかなり大きくなったが 小ぶりのいいひょうたんが出来たら
また作ろう!