今週の冬の作業 12月5-6日

いよいよ寒くなって来て 朝布団から出るのが億劫になってきた
あと少し あとちょっと と思っているうちに 時計は7時半を過ぎてしまう
もうこの時点でプロの農家さんとは作業時間が2時間近い差が出ている
ゆっくり朝食でも取ろうものならすぐに8時半!!!
夕方は4時ごろには暗くなり労働意欲が無くなるので 冬の時期この差は相当大きい!
今週の作業
先週開けた棚下の大穴に鶏糞と油粕を60Kg投入後

Wさんから頂いた 土の様になった籾殻堆肥を2トンダンプ1.5杯分を投入

これはちょっと贅沢すぎ? 来シーズンは一体どんな育ち方をするのか 多いに楽しみ!
実は来シーズン用にロングひょうたんの全米チャンピオンの種を手に入れたので
挑戦してみようか・・・
ロングは一昨年トライしたが受粉しても30cm位になると落ちてしまい
やっと育ち始めたのはちょっと時期が遅かったので 結局1mちょっとにしかならなかった
2mくらいにはなると思っていたので 全く期待外れだったが
今回の種は記録が120インチ以上(3m以上)なので2.3mの棚では足りない?
もっともアメリカでも大会に出す為に育てている人の世話の仕方は尋常ではないだろうから
ほぼ放任の育て方をしているの当園ではその心配はないような・・・
一粒500円以上もしたチャンピオン種を無駄にしない様に頑張ろう!
妄想を楽しんでいる場合ではなくて・・・

虫が入って折れてしまった竹とひょうたんの弦を取り払い

久し振りにサッパリした一号棚と

侵入してきた葡萄の弦も整理した二号棚

三号棚は次回に持ち越し

更に20個程 自然乾燥のひょうたんをクリーニングして4時

クリーニング前

クリーニング後
薄暗くなり寒くなって来たので野外作業はは終了
冬は活動時間が短い!