朝起きるとあたり一面 霜と氷で真っ白になっている
ことし最後の週なので 久しぶりに 奥さんと息子を作業に駆り出した
自分が大学生の時は相当自由な時間があったような気がするが
最近の大学生はなんだか忙しそう 昔よりずっと勉強もしているように見える
まして今年は震災の影響で授業の開始が約一月遅れた為 ほとんどの祭日が
平日扱いになっているようだ
夏休み以来久しぶりの動員となったが 飴と鞭と言うか
ちょっと脅したか? いやいい息子です!
3人いると相当に能率が良い 特に大きいもの 長いものを扱う時には
一人の時では考えられない位の短時間で作業が終わる
2本の棚がなくなりただの草むらに戻った第二農場
全部で25mの棚3本(計75m)の枯れ草を取りネットを外し
骨組みを解体するのに約3時間! 2月までにはと思っていたので
助かった!
午後からは 竹の伐採 これも1時間で終了
太いものは相当の重さだ
後片付けまでして午後3時半には終了
この時間になると風も冷たく 心から冷える
だが
今年中にやろうと思っていたことはすべて終了!
棚の根元の草むらの中から見逃していたひょうたんが20個近く出てきた
更に全滅したと思っていた野菜エリアに一つだけ
ルータバガ(スエーデン蕪)が大きくなっていた ちょっと得した気分
明日は料理に専念しよう
寒いーっ! 12月23日
