いよいよゴールデンウイークが始まった
植付け作業の為に前半の早いうちにマルチを張る予定
久しぶりにマルチャー登場
野良ひょうたんはものすごい数 品種が判ればいいのに・・・
今年はひょうたんエリアには生分解性のマルチを使ってみる
見た目は普通と変わらない
価格は通常の黒マルチの5倍ほどするが 剥がす苦労が本当にないならば
十分価値があるが・・・ 果たしてマルチとしての機能はちゃんとしているのか?
分解するまでの時間は丁度良いのか?
張った後 バーナーで穴あけ 穴あけ機を使ったこともあるが
この方がカスが出ないし 速い
ただし手元がちょっと狂うと穴が随分大きくなる!
ちょっと火が消えにくい? 知らない間にゆっくり燃えて大穴に
2箇所の畑で マルチ 350メートル 穴は200以上 腰に来た!
いよいよ定植が始まる
一気にマルチ張り 4月28/29日
