ひょうたんランプ
テレビで放送されて以来 アート体験に来られる方は100パーセントランプ作りに
なってしまった・・・ 本当は切ったり塗ったり色々な手法の体験と思っていたが
とにかくランプ一本だ! 確かに1時間ちょっとでそれなりに味のある物が出来るので
体験のプログラムとしてはうってつけだった
こちらも特別興味があった訳でもないがここ半年で200個近くランプの出来るのに
立ち会っていると 結構うるさくなって来る
自分では出来ないのでどうしても作ってほしいと言われ
緊張しながら作ったことも・・・
いつも小さい物しか作った事がなかったので
店のキャッチにちょっと大きいひょうたんで作ってみた
穴の間隔もかなり気を使って合わせたりしたが まあまあの出来と勝手に思っている
作っている時はかなり没頭できて楽しかった
ひょうたんスピーカー
ランプと並んで最近人気のあるのがひょうたんスピーカーだが
こちらの方も今はそれ程ハマっている訳でもない
とは言ってもひょうたんに関わる者としては何も知らないと言う訳にもいかない か?
店にもスピーカー作りのプロが仕入れに来られるが 専用に作っている訳ではないので
スピーカーを作るのにちょうどいい形の物は最初あまり作っていなかった
コンスタントに購入して頂けるので去年は結構植えたつもりだったが・・・
予定している大きさの1.5倍くらいに育ってしまい ダメだった!
経験に一組くらいは作って見ようと制作開始
秋葉原でTBのスピーカーを購入
フルレンジで直径8cm かなり重い
枠のネジだけではちょっと心配?
なのでスピーカー本体に作成した金具を装着
一度鳴らして見たが 風がビュービュー出るので 空気抜きの穴を開けた後
塗装(インクダイ)とワックスを施し完成
いい音が出ていると思う 特に女性のボーカルが優しい感じか?
あまりオーディオに凝ったことがないので
この音が「ひょうたんスピーカーの音は素晴らしい」と言うほどの音かどうかは解らない
今度 詳しい人に聞かせてみよう
このスピーカーは教室に吊ってBGMでも流そう
ひょうたんでランプとスピーカー 6月27日
