このところのズッキーニの成長はすごい
今年は去年より余裕を持った筈の畝もこの一週間で埋まってしまい
遂に隣に侵入し始めた トロンボンチーノは獰猛なのは解っていたが
ユーゴスラビアンフィンガーも相当なものだった
大きくなるとどうなるかは不明だが10cm位までは炒めたら歯応えが有りとても美味しかった
種類としてはペポ南瓜なのでオーなメンタルのクラウンオブソーンやホワイトエッグと同じ
形も似ているので一度食べてみようか!
それにしても可愛らしい形だ
トロンボンチーノも良く見るとかなりの数が着果している
すごく美味しいが ものすごく取れるし あまり売れないで ちょっと困る
日本で見るズッキーニは胡瓜型で蔓はあまり伸びないが
海外ではズッキーニという区分はなくサマースクワッシュに分類されている
パンプキンとスクワッシュは日本語ではどちらも南瓜で違いが今一つ分からないが
要するにかぼちゃなので蔓は延びる
ちなみにイタリア語でかぼちゃはズッカでズッキーニはかぼちゃの小さいの
シニューラ(婦人)とシニョリーナ(娘)みたいなもの
ひょうたんに有るズッカは要するにかぼちゃ(瓢箪も含む)と言う事
サルサ・ソース(サルサはスペイン語でソースの意味)と同じで
ズッカ・ひょうたんはイタリア風のひょうたん位の意味なのか?
ついでにカラバッシュも同じような意味で形を意味する名前ではない
ズッキーニ最盛期 7月7日
