この時期はひょうたんの誘引作業は殆ど終わっており 今はミニヘチマくらいだが
他の野菜は茄子 ペッパー類 きゅうり トマト等 まだまだ誘引作業は有る
今週 誘引作業に新兵器が加わったので誘引作業の変遷とご紹介
★最初は麻ひもで結んでいた 3玉100円
支柱と枝それぞれ結んだのでかなりの手間だった5坪以下の菜園ならこれでOK
★次はダイソーでも売っている緑のビニール被覆の針金 一巻100円
手間はあまり紐と変わらないが細くて紐より硬いので風で折れたり傷付いたりする
★結ばなくていいクリップ 一個10円~
最初はプロ用のを買ってみたが何百個となると結構高額
ダイソーで売っているクリップ(写真左上)は良さそうだったが
日光で劣化1年と持たずにみな折れた
それにクリップは回収が面倒
★園芸用テープ 100~数百円
ダイソー(写真左下 もう残っていない)と4巻1000円の輸入物(左の濃い緑)
どちらも同じようだったが濡れたりすると付かないし
何日かで取れる物も ちょっと弱いか?
★紙テープとホルダー 2,000円弱 セキスイ製
右から2つ目の黄色 ホルダー部で紙テープを半分に折り
両面テープのようにする腕に固定できるので楽だがやはり汗など付くと
接着力に問題が有る
と色々トライしてきたがどれも画期的と言うほどではなかった
一年に数千カ所も固定するので色々試してみたい
最近利用が多いテープはどれもテープ同士しか付かないタイプだが
ひょうたんの蔓にはちょっと力不足?でやり直しが結構有る
特に先日の台風ではかなりの数が取れてしまった
★★★今回導入したのはMAXのテープナー テープ(写真一番右)も入れて8,000円
正にホッチキスで弾はかなり小さい テープは光分解するタイプなので回収不要
最大45mmの物が結束できるので不足はない よく考えられており
ちょっと使った感じは 値段だけのことは有る感じ
これから茄子やペッパーに使ってみよう
今週の新兵器 7月15日
