今年のひょうたん 7月28日

暑いっ!
今週末は先週に比べると地獄の暑さだ
ひょうたんも何本か枯れた物も有るが今のところ元気一杯に見える

特に地這いは元気良く 去年までは何とかエリア内に侵入出来たが
今年は蔓がびっしりで全く足の踏み場がない 内部では一体何が起きているのか
8月の中盤以降になってひょうたんが見えるようになって見ないと全く判らない
2012年のひょうたんは・・・
肥料のやり方など思いつくままに生育方法を変えて試行錯誤中なので
毎年の生育状況はかなり違う 今年の景色も去年とは明らかに違う
今年の畑をちょっとご紹介
去年はテレビで取り上げられたおかげで「アート体験」が予想以上に増え
体験に丁度いい大きさのひょうたんが底を着いてしまい現在「体験」を休止中
なので今年は小型から中型の生産を増やしたつもりだったが・・・

栄養が多すぎたのかどれも予定していたより二割方大きい気がする

体験用セクション やはりちょっと大きいか?

和ひょうセクション やはり希望するお客様が多いので…
だが当然あるべき物が見当たらない!
タラウマラビロバル
メキシカンウオーターボトル
ナイジェリアンサイボ
ストロベリー等々

どうしたんだろう?
新品種!?

ナイジェリアンブッシェルでかい
ちょっと予想と違うか

バスケットボール??? 去年はキャノンボールが大きくなったが
これはでか過ぎビーチボールか?

アップルが今年はいい形にならないこれはちょっと長い

これ(右)はビッグアップルの筈がもう冬瓜の様

今年からのビックグリーンソーセージ 正にそんな感じ
この形は皮の薄いものが多いが これはどうか?

タバコボックス去年より形が良い

ケトル(スライム)これは可愛い

タイボトル(食用可)これもかわいい形だが固くなるのだろうか?

アパッチディッパー去年より座りがよさそう
ミニへちまは毎年いろいろ問題があるが

今年はまだ本格的に実がついてはいないが育ちは良いようだ
葉っぱの形が変わっている(右)
ブッシェル系や大型のボトルやケトルは地這エリアなので確認不可
もう2週間ほどで葉がすいてくると見えるかも