スタートが少々遅れた茄子類だがようやく収穫出来る様になって来た
去年はレッドラッフルが思いの外苦くて閉口したが 今年は?
当園ではもう定番になったロトンダビアンカはステーキが好評
日本的な煮物にはあまり合わない
ゴーストバスター これは幼果 大きくなると15cm位になる
最近はスーパーで見かける事もある白茄子だが
とても綺麗だが煮物にすると情けない色になり あまり売れないそうだ
何か色を生かした食べ方を考えよう
緑のグリーンゴッテスも味は悪くないが
こちらも色を活かした食べ方を提案する必要がある?
アップルグリーンはロトンダビアンカと同じようだがこちらの方が柔らかい
多産系?のウドゥマラペットは小さいうちから模様がある
熟すと急に色が変わる
同じく多産系のフェアリーテイル(おとぎ話)はその名の通り可愛らしい
まだ小さいがどこまで大きくなるのだろう
茄子は刻んだり煮たり 料理をするとみな同じになってしまう
茄子は紺色と頭の中で固定化されているので白や緑の茄子は
美味しそうに見えない レッドラッフル茄子のように味に
インパクトがあれば(有りすぎたが・・・)別だが
採れた時の面白さは有るものの 色や形が活かせる料理法を
提案出来ないとちょっと物足りないか
とはいえ今週から収穫は全開状態に近く 8月で直売所もあまり
売れないのが残念!
今年の茄子達 8月12日
