2012-10

おっさんの田舎ごっこ

エントランス工事と新兵器 10月28日

紅カナメの病気から始まったエントランスの工事もどんどん大事になってしったがようやく一段落誤算1 暇な時に自分で木を切って根っこは所有するユンボで掘り起こすつもりが もっと大きなユンボでないと歯が立たない事が判明 プロに頼む事に誤算2 抜いた...
おっさんの田舎ごっこ

畑の片付けと玉ねぎの準備 10月2 7日

ひょうたんの処理がそろそろ終わり一息と思ったらもう玉ねぎの苗が店に並んでいた 聞けば11月中旬までとかそろそろほ場の準備をしなくては間に合わない!今週は野菜エリアの整理と玉ねぎの定植準備をする事に堆肥 肥料 苦土石灰をロータリーですき込んだ...
おっさんの田舎ごっこ

木曽路再訪 10月23日

3週間前に行ったばかりの木曽路へ再び・・・漆器屋さんとはメールと電話で連絡を取れば良いかと思っていたが聞きたいこと聴いてもらいたい事が色々ありメールにまとめられないいっそ行ってしまえ! と言う事で 朝6時に出発中央道を塩尻まで平日だし生憎の...
おっさんの田舎ごっこ

トマト販売します 10月22日

Wさんのハウスの中ではようやくトマトが形になって来たいつものマイロックはまだ熟している物は殆どない今回はニューフェイスフルーツ系の中玉トマトフルティカは一足先に収穫開始通常のトマトより2度程糖度が高いそうだ一つ食べてみたが おいしい!マイロ...
おっさんの田舎ごっこ

秋晴れは気持ちいい 10月21日

今週の土日は素晴らしい天気だった何とも気持ちいい 農園のスナップを少々ひょうたん畑の回収もほとんど終わり そろそろ後始末水の作業も日中はちょうどいいが4時を過ぎるとちょっと寒いひょうたんの水漬け作業もほとんど終了手前のイボ付はアメリカの農園...
おっさんの田舎ごっこ

一気に秋の風情 10月14日

今週は気温も下がり農園は一気に秋の風情近くではコスモスもきれいに咲いているがやる事は山積!そこで冬までにやりたい事を一まとめひょうたんの処理気温が下がったせいで腐りにくくなってきた先週仕込んだ物はまだ緑色で殆ど進行していないヒーターを入れて...
おっさんの田舎ごっこ

今週も天気が・・・ 10月8日

今週も日曜は雨が降ったり止んだりでイマイチ作業が進まない処理を待てずに乾燥を始めたひょうたん達緑色の物は少なくなってきた7日10月から土曜日のアート体験も再開したので作業時間が減ってしまいひょうたんの水漬けも後一回出来るか?気温が下がってく...
おっさんの田舎ごっこ

秋野菜第2弾 10月8日

2週間前に植えた野菜はコールラビが幾つかと種が古かったねずみ大根が発芽しなかった今日の作業は大根の間引き発芽しなかった所へ再度種蒔き 聖護院大根ダメになった苗の後に違う苗を定植 セルリアック ブロッコリ更に葉物も少し と言う事で3m程トンネ...
おっさんの田舎ごっこ

エントランス工事開始 10月6日

夏前に病気になった紅かなめを抜いた後お盆で全く話が進まなかったエントランスの造作がようやく動き出した述べの長さが35mもあるのでかなりの大工事になった3日かかって完成ルーバーはウリンで長寿命だが濡れると赤い汁が出る柱その他はサイプレスちょっ...
おっさんの田舎ごっこ

久しぶりの旅行 10月3日

農作業をやっていると冬から春にかけての一時期しか暇が出来ない以前はよくした旅行も最近はめっきり減ってしまったが今年就職した娘の休暇と 一人でフランスからサンティアーゴ デ コンポステーラへ自転車で巡礼?をしていた息子も帰って来たので週末を利...