久しぶりの旅行 10月3日

農作業をやっていると冬から春にかけての一時期しか暇が出来ない
以前はよくした旅行も最近はめっきり減ってしまったが
今年就職した娘の休暇と 
一人でフランスからサンティアーゴ デ コンポステーラへ自転車で巡礼?

をしていた息子も帰って来たので週末を利用して久しぶりの国内旅行する事になった
と言っても畑にはやる事が有るので2週間空ける訳にはゆかず一日だけ作業の為にやって来た
旅行から帰った息子も親の恩を切々と説いて連れて来た!

畑にはまだまだ未回収のひょうたんがあるが あいにくの天気で
少ししか回収できなかった
野菜も先週は雨のため収穫をサボったのでみな巨大化してしまったので
今週はサボれなかった
夕刻帰京
中山道と名古屋
茅野から伊奈 奈良井宿 妻籠宿 馬篭塾の中山道と昼神温泉 名古屋
で古い宿場町と温泉 旨いものを堪能
途中 漆店に入ったところひょうたんと遭遇

これから塗ってもらう話が出来そうなのは収穫だった


夕暮れの妻籠塾 5時を過ぎると店は閉まり宿泊する人くらいで人影はあまりない
奈良井宿 馬籠宿とそれぞれ風情があったが妻籠塾が一日の長がある感じ
旅館の客の半分以上は外国人! 
料理の説明を年配の人が英語でしていたり
旧街道の休憩所の御爺さんが英語で談笑していたのにはちょっとした驚き!
千葉のご近所ではほとんど見ないハザ掛けも

こちらでは健在 と言うかまだ主流
昔の校舎もまだあるが流石に使われていない

今の時代教育サービスという点ではこれでは問題があるのだろう
二宮金次郎像もセットになって哀愁漂うのだが…
馬篭塾から妻籠宿まで約8Km2時間半ほど旧中山道を歩いた

国道に出てきた旧道 日頃の運動不足が結構こたえた

丁度この日は月見の行事 残念ながら台風の影響で月は無し
肥満に負けず食べた
伊那のローメン
馬刺し
信州牛
信州サーモン
山菜
栗きんとん 栗饅頭
信州そば
どて煮
味噌煮込みうどん
手羽先
小倉トースト
皆 おいしくいただきました