一気に秋の風情 10月14日

今週は気温も下がり農園は一気に秋の風情

近くではコスモスもきれいに咲いているが
やる事は山積!
そこで冬までにやりたい事を一まとめ
ひょうたんの処理
気温が下がったせいで腐りにくくなってきた
先週仕込んだ物はまだ緑色で殆ど進行していない
ヒーターを入れて腐らせる人もいるが留守にしている
日も有るのでそこまでは出来ない

今漬かっている水槽11個で今シーズンの水漬けは終了
残りは自然乾燥
今年は後半の雨不足で未熟の物がちょっと多い気がする
処理場は結局今シーズンは間に合わなかったが出来れば
今年中に作りたい!
12月になったら来年用の発芽試験も

年内に収穫の物は一畝ちょっとなので大したことはないが
タマネギとエンドウ ソラマメがもうそこまで迫ってきている
来週には種蒔(豆)をしなくては

気温が下がったせいか雑草もちょっと元気がなくなっているが

ひょうたんのパイプやネット 支柱の回収と 雑草の刈り取り
と 焼却 ロータリーかけまでを冬までにやりたい・・・がどうなるか?
ただし今年は生分解性のマルチを使用したので剥がす手間はない
欲を言えばもう少し長持ちする方がいいが 十分合格点!来年も使おう
黒豆
オーナーをやっている黒豆が来週くらいから収穫時
今年の出来はまあまあだそうだ
3m程なら一回で収穫できるが20m以上の畝なので
3~4回に分けないととても食べ切れない

12月に入ったら切り時だ
去年はなぜか時間がなくほとんど何も細工が出来なかった
今年は何か作りたい

先日の旅行で見つけた漆工房
色々塗ってもらう事には成ったが
やはり一度伺って話がしたい
紅葉の時期だし行けば日帰りと言う訳には…
エントランスの植栽
フェンスは出来たが掘り返してみたらガラが大分出てきた
結局土を入れ替える事になりまたまた大仕事に
この後 どんな植栽をするか? 30mも有るので…
暇は出来そうもない