2012-11

おっさんの田舎ごっこ

農作業と田舎遊びやって見たい人募集します 11月

今迄 友人 子供(大学生)の友人 やひょうたんアート教室の人達が農園を訪れ「田舎遊び体験」をしましたが皆さん結構楽しんで頂きました「田舎ごっこ」でも今年はジャガイモで体験を募集してみましたが悪天候だったり集まらなかったりであまりパッとしませ...
おっさんの田舎ごっこ

11月最後の畑 11月25日

いよいよ霜が降りた今まで何とか緑だった夏の作物も一気に色を失った空芯菜は食べられそうな所はない炒める以外の食べ方を知らないので最後はちょっと持て余し気味だったトマトもあと一週間くらいで色づきそうな実が沢山あったが終了毎年もしかしたら?と思う...
おっさんの田舎ごっこ

冬の作業 その1 11月23-25日

相当寒い日が多くなってきたが24日現在まだ霜は降りていない畑ではトマトやこぼれた種から芽を出したひょうたんがまだ青々しているトマトもあと少しで食べられそうだが多分ダメだろう霜が降りるといきなり全滅する畑も年内はエンドウとそら豆の定植でおしま...
おっさんの田舎ごっこ

今週の収穫 11月18日

予報の通り土曜はほぼ一日雨農機具の修理 と 白菜漬け近日中に作成予定の門扉の設計とホームセンターへ材料を見に行って 一日終了打って変わって日曜は良い天気畑は風が強かったものの陽射しは痛いくらいホームセンターで見つけた変わった品種の玉ねぎを2...
おっさんの田舎ごっこ

白菜の季節 11月18日

今年も白菜漬けの季節がやって来た不作なのかまだなのかあまり株売りをしていなかったので午前中早いうちにスーパーに行かないとなかなか買えなかったがようやく購入立派なのが2株で297円!この値段ではどうしても自分で作る気になれない作る人の事を考え...
おっさんの田舎ごっこ

初めてのスピーカー体験 11月16日

2日前からひょうたんスピーカー体験をスタートしたが早速今日 第一号のお客様があった予約ではなく突然だったのでこちらもあたふたしたが器用な方だったので順調に作業は進み2時間ちょっとで完成今回は形の違う瓢箪で作成楽しんでいただけたようでひと安心
おっさんの田舎ごっこ

来年の品種選び 11月15日

バタバタしている内にもう11月も半ば来年用の種の品種選びと発芽試験が「待ったなし」今年の品種で思う事ひょうたん既に販売していない物も含めると120種以上あり飽和状態か?やたら色々な名前を付けてくるアメリカの御爺さんは去年でリタイアしたので ...
おっさんの田舎ごっこ

玉ねぎの定植 11月14日

頼んであった玉ねぎの苗が日曜に届いた結局 留守で受け取ったのが月曜定植まで約一週間の保管 一体どの位大丈夫なのか?しかも土曜日の天気予報は雨!と言う事で朝一番で出発 日帰りで定植作業 となりました大分寒くなったが 陽射しは強いマルチャーのセ...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたんスピーカー体験始めます 11月13日

今月からひょうたんスピーカーの制作体験を始めますまあまあのスピーカー(1個3千円クラス)のフルレンジで作ったスピーカーはなかなか良い音がしますがこれだと2個組みで15,000円以上の値段になってしまうので 体験ではもっとエコノミーなスピーカ...
おっさんの田舎ごっこ

秋の日ざし 11月11日

今週末は気持ちのいい天気だった 日曜の午後からはちょっと崩れてきたが金曜から本当に気持ちのいい秋晴れだったひょうたんの処理はひと段落だが やらなければいけない事は山ほど有るがあまりにも良い天気で気持ちが良いので 長時間のブレイク仕事は進んだ...