相当寒い日が多くなってきたが24日現在まだ霜は降りていない
畑ではトマトやこぼれた種から芽を出したひょうたんがまだ青々している
トマトもあと少しで食べられそうだが多分ダメだろう
霜が降りるといきなり全滅する
畑も年内はエンドウとそら豆の定植でおしまい
後は春の作業までに綺麗にすればいい
いよいよ畑以外の作業をする季節かやって来た
手始めに夏からずるずる工事が続いていたエントランスを完了させたい
やるべき事は
(1)植栽
(2)土の入替えの時に剥がれた縁の補修舗装
(3)門扉を取り付ける支柱とくぐり戸の作成
(4)門扉の作製
(5)門扉とオープナーの取り付け
書き出してみると結構大変そう 年内に出来るのか?
祭日の23日は生憎一日雨なので外での仕事はできない
ガレージ内で(4)の門扉に取付けるアクセサリーを作ることに
「ひょうたん」の形にしようかとも考えたが
もうちょっと複雑な家紋に決定
以前にオークションで手に入れた
角に曲げる機械や
丸く曲げるローラーを使い
家紋は「丸に並び鷹の羽」部品は一応完成
全部で40近くあるので結構な仕事だった
溶接は来週に
24日はようやく雨は上がった
とりあえず今週は(1)と(2)に着手
奥には薔薇 前列の土の中にはチューリップの球根
冬がさびしいので地上はパンジーをちょっと
まだまだ寂しいか?
少し掘った後
砂利を入れて突き固める
今日は10m位なのに結構疲れる
その後は簡易舗装材 レミファルトを入れ
上からまた付き固める
最後に車で押し固め 終了
結構適当にやっているのでしばらくすると下がってしまいそう
冬の作業 その1 11月23-25日
