寒くなるとアート体験を希望するお客さんが急に増えてくる
夏はあんなに暇だったのに・・・なぜ暖かい季節は少ないのだろう?
12月になって土曜日の予約がだいぶ入るようになり農園に来る日が
2日スライドしている
16日(日)は朝から快晴気持ちが良いが昨日は雨がかなり降ったらしく
畑はの土は大分湿っているので今日はお休み
一回り
今日は畑に行ってレタスとコールラビを採りそれを持ってトマト農家の
Wさんのハウスを訪問
トマトの収穫もやっと順調になって来た由
若いうちに収穫せず樹の上で熟させる為 遅れると割れてしまう物も
結構出てしまうそうだ 完熟なのでジュースにすると安くて美味しい!
栽培をしていただいている「変な奴ら」も大分出来て来た
中でも目立っているのがこのトマト
長い所で20cm以上は有りそう!
大きくなるつもりの品種ではなかったが・・・はてなんだっけ?
思い出せない! 歳か?
門扉の制作
丁番(ヒンジ)の部分を作製した
取敢えず売っている中では一番大きな丁番を買ってみたが
なんとなく心配? 見れば鉄板をまげてあるだけ
力が掛かると曲がる可能性が有るので溶接で強化
少しは効果があるといいが・・・
その後支柱と門扉に入念に溶接
これでだめだったらもっと大きいのに交換
ブレースを付けなきゃだめだろうと2か所で言われたが
工場の門じゃあるまいしそれだけは何とか避けたい
猪ーっ!!!
400m程離れた畑の方では去年から猪が出ているが
今年はさらに増えているようだ・・・が
堆肥にするために落ち葉や野菜くず割れひょうたん等を
捨てた山を見るとなんだか散らかっている
強い風で飛ばされたのかとも思ったが
よく見ると横に掘り返したような感じ
もしかして
猪!
お隣さんに聞いてみると前の畑もやられているそうだ
前がやられていると言う事は裏山から降りて家の庭を
通って行った! えーっ ついに来たか
サツマイモや落花生も終わり今はミミズを掘り返しているとの事
お隣さんは猟師で猪も撃つのだが住宅からは200m以上離れないと
撃つ事は出来ないのでこの辺りでは銃で駆除するのは無理だそうだ
いよいよ来年は電気柵の登場か
翌日も来ていた
前日より掘り返されている!
猪が出たーっ! 12月16日
