1日 2日と正月生活をしたが「食っちゃ寝」ももう限界!
農園に脱出 2013年の仕事始め
今週はようやく良い天気になった
寒いが気持ちが良い 雨はしばらく堪忍してほしい!
周りの田んぼはいつの間にか田おこし?が終わっている
聞くところによれば春迄に2回はやった方が良いらしい
こちらは農作業は休みして「門」作りに勤しむ事に
切断してあった材料を出して来て 組み立てて見る
地面は水はけの為思いの外傾斜が有る
レーザー水準器(あると便利)で水平に設置した後 溶接開始
外枠を溶接した後は しゃがんで作業も辛いので
作業台の上で溶接作業続行
初めて手に入れた溶接機は溶接棒を使う物だったが
小さい物や修理位なら良いが 溶接個所が百か所以上にもなると
溶接棒がくっついたり 交換が手間だったり と結構面倒なので
SUZUKIDの160をオークションで手に入れた
十二分な能力と電動で出てくるワイアーで本当にラクチン!
但し調子に乗っているとスパッターで着ている物や腕に幾つか穴が開く 結構熱くて痛い!
筋交はバッテン(罰点)では縁起悪いので菱形にしてみた
日も傾き暗くなり始めた頃 一段落
但し片面のみ
2日目
溶接の終わった面をディスクグラインダーで滑らかにする
片面終わるまでに約3時間と砥石3枚がなくなった
火花と粉塵が出るので保護メガネとマスクは必需品!
砥石とワイアーを購入した後 午後はもう片面
夕刻までに何とかここまで
紋は仮止め なかなかGood!
だが完成までは
仕上げの研磨
脱脂清掃
下塗り
本塗
支柱の仕上げと塗装
支柱3本の基礎コンクリート打ち
通用門の作製
門扉の取り付け
オープナーとゲートロックの取り付け
と まだまだ大変! いつになったら完成するのやら
ごっこ始め 1月3-5日
