2013-02

おっさんの田舎ごっこ

今年のニューフェイス 2月25日

今年のひょうたんシーズンも開幕まで秒読み!種の販売も佳境も迎えているが 今シーズン用の種の最終便(もう一便あるかも?)が到着した去年までに比べると今年は新顔が少なかったがロシアンドールなど既に売り切れてしまった物も有る最終便でも幾つか新しい...
おっさんの田舎ごっこ

畑の準備 2月23・24日

今週は一段と寒い 氷も今年最高に厚くなっている2月もう終り 3月になるとすぐにジャガイモの植付けが始まる今週は畑を形にしておきたい第二農場半日かかって第二農場の草焼き集めておいた枯草は結構湿っていた棚の支柱に使った竹もかなりあったので焼き終...
おっさんの田舎ごっこ

トマトの新記録  2月17日

Wさんのハウスで大きいやつが出来たとの事寒い日が続くが春の兆しもちらほらこれからのトマトはどんどん味が乗ってくる巨大トマトに挑戦し始めてから3シーズン目今までの記録は1.3Kg弱だったが はたして・・・一つ目は形は非常によかったが1,217...
おっさんの田舎ごっこ

あまりの寒さに脱線して2月17日

寒かったーやりかけの竹の処理も始めたが一時間ほどで鉈を持つ手が動かない!握る力が入らないので鉈にゴムを蒔きつけ太く滑りにくくしたが腱鞘炎になりそうなので中止山は少し低くなったが まだまだWさんのハウスにお邪魔した後本日は脱線タイム!スーパー...
おっさんの田舎ごっこ

寒いし風が  2月16日

今週は第2農場の野焼き予定だったが天気は良いが寒いーっ!しかも風が強い火が他に燃え移りでもしたら大事なので中止!取りあえず竹の処理の続きと庭の手入れを実行家の周りの竹は一応切り終わった所で100本以上は有る集めた山は庭をかなり占領している竹...
おっさんの田舎ごっこ

今年の品種決定 2月14日

ようやく今年の栽培品種の種イモが揃った去年はちょっと量が多すぎた?ので今年は2割減セットにしているが品種によって出来具合が違うので約1月でセットが出来にくくなるただし毎年豊作の品種もあり貯蔵が結構大変だ今年はいよいよ保冷庫の導入も考えなくて...
おっさんの田舎ごっこ

発芽試験は順調 2月12日

去年12月から発芽試験をずるずるやっているがそろそろ終わりそう発芽だけを確認しているので約1週間保温機に入れっぱなし長いものは10cm以上になるチェックし終わったらもったいないがこの状態とうみょうの様に食べられればいいのだが・・・今回はへそ...
おっさんの田舎ごっこ

竹の伐採 2月11日

先日前面の竹を伐採したが 敷地の側面もかなりの竹が繁殖しているお隣さんは綺麗にしているのでこちらもほったらかしという訳にはいかない朝一番(と言っても9時前!)から作業開始したが 前面より竹が太くて多い!しかも切った後狭いガレージ脇を通り引っ...
おっさんの田舎ごっこ

野焼き 2月10日

今日も寒い! が天気は良く湿気もないので昨日集めた第一農場の枯草を焼いたよく燃える山に燃え移ると恐ろしいので少しずつ分けて火を付ける寒いのに炎に当たっている側は相当熱い 暫くすると汗だくになる竹やぶに面した一体は根っこがかなり侵入している長...
おっさんの田舎ごっこ

新兵器出動! 2月9日

先週数時間ででっち上げたレーキの出動の時が来た!上)先づはマルチャーを取外し中)レーキの取付下)はね上げた所レーキを持ち上げないと旋回出来ないいちいち手で引っ張るのはカッコ悪いし 重くて無理!結局ローダーの動きを途中のタワーに付けた滑車を介...