今週は畑の野焼きのつもりだったが・・・
考えて見れば息子も就活で来ないし
来年は卒業なので以降も助っ人は望み薄
一人熊手で枯草を集めるのはかなりの手間
広さを考えると・・・一日では終わらないだろう
ロータリーを掛けるのが簡単だが 表面だけ綺麗になっても
枯れ草の中には恐ろしい数のひょうたんや雑草の種や虫の卵が有りそうなので
大変な事になりそう 出来る事なら燃やしたい所・・・
そこで 閃いた!
トラクターで引っ張る大きなレーキ!
一気に終わったら画期的! 更に表面を撫ぜるだけの熊手と違い
少し地面に食い込めば根っこも取れる? と良いことばかり考えて
今週は畑の作業は中止して 新兵器の制作
いざ作るとなると 爪の長さ 爪の間隔 角度 重さ 材質 等々何も解らない
15分位考えて取りあえずホームセンターに材料を買いに出動
丸と角パイプと丸鋼ボルト等〆て4000円ちょっと
門を製作中の今工具が揃っているので早速材料を図面なしでカット
幅はロータリーと同じ140cm 爪の長さは20cmと言う事に
爪の間隔は取りあえず10cm 使って見ないと解らないが広すぎるようなら
まん中に爪を増やして5cm間隔にする予定
3時間程で大体の感じが分かるところまで来た
後は取り付け部分と可動部分をどうするか考える必要が・・・
ここで一日目 時間切れ
2日目
骨組みの溶接と取り付け部分の作成 塗装 で2時間
余っていた赤で塗って見た 見た目はヤンマー純正!?
5時間ででっち上げた割にはいい出来か?
写真ではまあまあだが塗料が少なかったのでマダラ
試運転は来週 果たしてどうなるか
ただし今週水曜は大雪の予報 大丈夫か?
野焼きのつもりが新兵器作成 2月3日
