今年の品種決定 2月14日

ようやく今年の栽培品種の種イモが揃った
去年はちょっと量が多すぎた?ので今年は2割減
セットにしているが品種によって出来具合が違うので
約1月でセットが出来にくくなる
ただし毎年豊作の品種もあり貯蔵が結構大変だ
今年はいよいよ保冷庫の導入も考えなくては・・・
特にインカ系は収穫後少し貯蔵しておいた方が甘くなるが
芽も出やすいので保冷庫は欲しい装備のひとつだ
今年のラインナップは
インカのめざめ
インカのひとみ

インカルージュ     以上インカ系御三家
グラウンドペチカ    見た目が面白いので外せない?
シャドークイーン
ノーザンルビー

キタムラサキ(少しだけ)果肉に色が付いたグループ
レッドムーン
シェリー
        皮が赤い種類
以上が今迄に作った事の有る品種 以下は新顔達
ピルカ
タワラムラサキ
ディンキー
コロール
デフラ
ムサマル

全部で15種類もある!
一昨年タワラヨーデルから始まった俵農場の品種も
去年からのグラウンドペチカ(すっかりグランドだと思っていた)は
見た目が面白く定番にしたが 今年はタワラムラサキも加わった
他にもタワラまがたまタワラマゼラン等何種類かあるが
なかなか手に入りにくい
毎年変わった物を育てたいと思っているが選考の基準は
●皮の変わっている レッドムーン・グラウンドペチカ
●形が変わっている シェリー・タワラヨーデル
●味が変わっている インカ系
●肉色が変わっている シャドークイーン・キタムラサキ
●大きさが変わっている ムサマル・ノーザンルビー
等だが
色々探していると異常に荷崩れしやすい ユキラシャと言うのが有った
種芋を売っているのは見た事がないがちょっと魅かれる