暑いっ! つい先日まで今年は寒いだの気候がおかしいだの言っていたが 今週は暑い!
畑に半日いるとクラクラする
番外で農園に来たお陰で大分作業は進んだが 週末はまた雨の予報! 遅れが取り戻せない
こちらが あたふたしていても季節は確実に進んでいる
●ひょうたん
今年はひどい目にあった とにかく芽が出なかった 3月中盤の回は発芽したのは3割程度
種がダメ?と焦ったりしたが 4月になって蒔いた2回目3回目は順調に発芽したので一安心
同じ種なのに・・・
結局1回目に蒔いた二百数十鉢の内2週間以内に発芽したのは70鉢弱!
150鉢以上が温室の水だけは掛かる廃棄ポストで死刑囚の待遇になった がっ!
4月から毎週5鉢以上が発芽を再開 2ヶ月経った今日も2鉢が生還した
(写真の空いているスペース)
合計では50鉢以上が廃棄をまぬがれた 但しそろそろ時間切れ!
どうしてこんな事になったのか・・・特に今年始めての品種のハワイアンダンスマスクと
ペルビアンペアは苗の注文も結構あったので多めに蒔いたが最初は2割以下の発芽率で
仕入先の農場のおばちゃんにクレームかと思っていたが一月経ったあたりからズルズル発芽
結局今数えて見ると9割位上の発芽! 焦って沢山蒔きすぎた!
今年は春になっても強烈に寒い日があり発芽後に寒さでやられてしまった苗も多かった
季節外れの暖かさの為に3月に沢山芽を出していた野良ひょうたんもその霜?のせいで
一回淘汰されてしまったらしく今頃次が沢山芽を出している
相当な数の種を無駄にしてしまい 散々なシーズン幕開けだった 残念!
今週の収穫
●タマネギ
今年は仕入先を変え今までとは違う品種を植えて見たが・・・
早いうちに風でマルチが飛ばされてしまい苗も結構な数が無くなってしまった
早生の種類は収穫が始まっているが 何だか小さい
●エンドウ
こちらも早いうちに風でほとんど全滅 植え直しが先々週からスナップエンドウが収穫出来ている
最初のうちは甘くて美味しいがたくさん取れ出すとさすがに飽きる
グリーンピースはもう少し後
●ほうれん草
この10日程で爆発的に成長してしまった 薹立ちし始めている物もあり大量に収穫
最近の品種は柔らかくてサラダも美味しいが沢山あると・・・
●人参
大分生えそろってきたが7割位か
●梅
今年は順調そう もう少しで収穫
●薔薇
去年エントランスをいじった時に植えた薔薇も今週あたりが見頃になった
●ブルーベリー
実が出来てきたがまだ小さい
●ミント類
大分勢いがついて来た 葉をふんだんに使ったミントティーはいける
●ペッパー 茄子類
ひょうたん騒動のとばっちりでまだこの大きさ まだしばらくは定植できない
●葡萄
花が出てきた 今年は袋掛けをしている暇があるのか?
●柿
花が出てきた 今年は表の年になるが収穫はどうだろう
若々しい葉の緑いろは美しい
●栗
こちらも花が出てきた ひょろ長い花とイガや栗のイメージが結びつかない
●セルリアック
秋から植わっているが大分大きくなって来た様なので掘ってみるか
農園の様子 5月16日
