もう少し早く来る予定が土曜に「ひょうたんアート体験」の予約があった為
日曜からの農作業になってしまった
一日目
ひょうたんはもう待ったなしの状態になっている
ここまで延びるとアンドンから出すのも一苦労
息子は今週クラブの合宿で欠席! だが奥さんが手伝ってくれた
ネット張は一人だと兎に角能率が悪い!午後半日だけだが助かった!
ひょうたんは一号棚20mが夕方までに完成
それにしても暑かった しゃがんだり立ったりで何度か倒れそうになる!
出来ればもう一本合計40m出来れば上々だが・・・
2日目
午前中かかって一人で2号棚を完成
こちらは真ん中にジャガイモが植えてあるので作業がやりづらい
作業時間3時間 今日は曇り空で昨日よりは快適
午後は苗の手入れ脇芽も相当伸びているので 結構な時間がかかる
カメムシにやられてしまった株がいくつかあった
こうなるとダメか 「亀吉」め! 殺虫剤 消毒剤の散布も追加
野良ひょうたんもいくつか残してある 何故か元気が良い
ダメになった株のそばにあればいいのだが・・・
蔓を整理している内に折ってしまった?
すぐに萎れだしたナイジェリアンボトルミニ
実も付いていたのに残念 ただしもう一本蔓を残してあったので何とかセーフ
ジュエリーひょうたんと言う名前だったが種がちょっと
違う気がした物は
やはりペポかぼちゃの仲間だった
ちゃんと乾燥すると色も固さも普通のひょうたんと変わらない
5時すぎ疲れ果てて終了
第二農場を見に行く
第一農場より後に植えたので上から顔を出している物は少ないが
雑草は結構生えてきている
来週には除草と棚を作らなければ・・・
8時間以上外に居るとそれはそれは疲れる!
日中は周りのプロの農家さん達は長くても30分位しか畑に居ない
暑い中 棚作り 6月9・10日
