ジャガイモの収穫 6月22・23日

いよいよ今週はジャガイモの収穫
本当は月末でも良かった?が来週は外せない用事が有り
奥さんと息子も引っ張り出し収穫開始
畝は今恥ずかしながらこの状態・・・
こちらも無農薬雑草共存農法 聞こえはいいがただのサボリ

一ヶ月ちょっと前には確かに畑だった

畝間の雑草も可愛らし?かった!
この時にむしっておけば・・・

背より高い雑草を抜きながら収穫 2日間

ようやく終了

何種類か出来の悪い物が有ったが まあまあか?
全部でこの3倍くらいの収穫
ジャガイモの実
収穫中に幾つか実を発見

トマトにそっくり同じナス科だと言うのが良く解る
割ってみると種も有る 種から栽培も出来るのか?

渋いだけで不味い
問題点
今年は16種類も栽培したが中には早生の物も晩成の物も有る
毎年同じ日に植えて同じ日に収穫するが本来はこれではまずい
去年までは早生の種類(特にインカ系)がかなり虫に食われていたり
腐り始めていたりしたが 今年はちょっと早かったのかインカ系
まずまずの出来だったがノーザンシャドーはまだちょっと若かったか
去年より小ぶり?
イモは泥つきのままが良いのは解っているが後の袋詰めや見た目を
考えると・・・ 一回泥つきでやってみた事が有るが処理が大変のうえ
売行きもいまいちだったので以来さっと洗う事にしている
今年は去年よりノーザンシャドーに腐る物がかなり多い
原因は洗った為か若くて柔らかいので押された所が腐るのかその両方か
もうやってしまった事なので また来年考えよう!
ヘロヘロになりながら2013年ジャガイモ終了