バタバタしている内に暦は7月 あっという間に後半戦突入
月末には第一陣が収穫だが・・・ 今年のひょうたん栽培はイマイチだ
去年より10日程遅れているし 最初の内は元気もあまり無かった
最近は元気一杯に見えるが最後まで順調に行ってくれるかちょっと心配
この時期になると実を付けたものの原因不明で何本かダメになる
今年も子ども達がだんだん増えて来たのでご紹介
ボトル系
今年はボトルとケトルを中心に中型までのひょうたんがほとんどと言う
予定だったが苗の出来が悪く最後には野良ひょうたんまで動員した為
何がどう出来るのかちょっと不明な所が有る
大きくなりそう 口が立派
大ひょう?
カラバッシュの子ども
カラバッシュの形の様に見えるが種類が違う
だれっ?
ケトル系
ランプ体験で使い勝手の良い物が不足気味なのでかなり植えたつもり
徐々に出来て来ている
ケトルスモールは大分出来てきた
とっくり形もいい感じ
同じケトル系でも色が濃くまだらの物と和物の様に色の薄い物が
ディッパー・ロング系
この形は今年植えた覚えがない・・・?
ビックディッパーはまだまだ大きくなりそう
これも野良ひょうか
マランカの子供
ロング系も植えた覚えがないのに!
ボール系
アップルは最初細長いがだんだん太ってくる
タバコボックス
カンティーン
バスケットボール
地這いは元気が良いが雑草は更に元気が良い
棚には大分実がついたので早く支柱で補強をする事と
追肥と剪定 それと雑草取り・・・まだまだする事は沢山ある
2013 今年の子ども達 7月7日
