かぼちゃの仲間達 8月4日

先週からの雨は作物だけではなく雑草にも活力を与えた様だ

せっかく除草が一段落と思ったら もうこんな状態!
毎年この時期はひょうたんに勢力を取られて同じウリ科の
仲間達はちょっと放置気味になる
キュウリズッキーニ
食べごろが短く直ぐに大きくなってしまうキュウリズッキーニ
何とか収穫しているが特にキュウリは出来れば朝と夕方に収穫したい所だが

中4日空くと残念ながら畑の肥しになってもらう物も結構ある
オクラもエンジンが掛かった ノッポとデブの対比が面白い
ズッキーニトロンボンチーノ以外はそろそろ終わりで正直ホッとしているが

トロンボンチーノは毎週20本近く出来るのに売ってみると数本しか売れない
珍しそうに見ていく人やネット検索のキーワードとしてはかなり有るのに!
どうやって食べるのか浸透していないようだ
トマトやカレーで煮ても良いし 油との相性も良いので炒めるのも
オイスターソースで中華風 味噌で和風もいけるし 
最近は小さいうちに収穫して さっぱりと浅漬けやぬか漬けでも美味しいのに・・・
まだまだ収穫は続く気配  
種を購入されたお客様 普通に育つと一株で50本以上収穫できます!
一袋6粒全部育てると300本以上になり大変な事になりますよ ご注意
スイカ
手間をかけないとやはり良い物は出来ないのは解っているが
ひょうたんが主役の当園では毎年放置プレイ

摘芯や摘果の方法もあまり勉強していないので出来たらラッキー程度
スマン!
かぼちゃ
こちらもひょうたんと時期がかぶるので殆ど世話をしていないが
スイカより出来は良い

ジャイアントショーキング 
結構大きくなって来た30Kg以上は有りそう

グリーンストライプクショウ
60cm位 食べられるのか?

ジャイアントマロ―
これまたでかい!

コットンキャンディー
綺麗だがこれはどんな味だか
かぼちゃもひょうたん以上に種類が有るが
大きいかぼちゃは出来上がりは面白いがあまりおいしそうな
雰囲気は醸し出していない!
変わってはいるが美味しいかぼちゃに出会うまで毎年作ってみよう