先週到着したオービットのタイマーを早速取付
取り替えられる事を感じたのか?今週タカギのタイマーが2台 相次いで
反乱を起こした 本当に偶然?
一台目
夜中に外で「ジャージャー」音がするので起きてしまったが
雨の音とはちょっと違うので出てみると蛇口の取り付け部分から外れていた
多分 ひょうたん処理場を作る時工事の人がはずして 再び取り付けた時の
仕事が甘かったせいか? なぜ外したかと言うと「すぐ水やり」ボタンが
動作不良だった
二台目
昼ごろ設定していない筈の時間に水が出ていた 見ればマシンの方は
水遣りをしていない表示! 電池は先週変えたばかりなのに・・・
結局どちらも弁の問題 居る時だったのでまだ良かったが 五日も留守にする時に
水が出っ放しは 恐ろしい!
5年以上使用して困った事態は確か2度位だったので十分役に立っていたが
いよいよ待ったなし?
但し 取り付けるには 少々問題がある
米国のこの手の器具は取付部はみんな3/4インチのメスになっている
日本ではほとんどの場合止水栓は1/2インチで3/4インチはマイナーな存在
前回はアダプターを2個付けた上に3/4インチの水栓を介して取り付けたが
この部品代の方が本体価格を上回った
今回もいろいろ探し回ったがこれぞと言う物はないので
取り敢えず手持ちの部品で取付け
途中にホースが有るのは感心しない し カッコ悪い
本体も安定しない 低くて操作しづらい
何かスッキリした方法を考えなければ・・・
3台のタカギくんは引退
ワンタッチタイマーの方も動作確認
快調に作動 使い方は色々ありそうだ
ただし長い間使った時に カルシウムなどの影響は?
こちらも取付部が3/4インチなので蛇口に直ぐ付かない
ったくもう
自動散水機の取付 8月26日
