いよいよ12月 しばらくいい天気が続き寒さも一段と増してきた
よく見れば農園はすっかり冬の装い
霜も最近は連日
落ち葉も本格化
上を見れば
欅はまだ半分位は葉が残っているし
モクレンなどまだ全然葉が落ちていない物も
紅葉もそろそろおしまい
更に春の準備も・・・
水仙はもうつぼみも付いて年内には開花しそう
桜の木もよく見ればつぼみが膨らみ始めている
と 感傷に浸っているわけにもいかないので 落ち葉を集めて
久しぶりにエンジンブロワが活躍
これは竹ぼうきでは相当大変!
たき火タイム 湿っている所もあるので
あまり炎は出ない代わりに 煙がひどい!
全身が燻製のニオイ 風呂に入らないと外出不可
そういえば最近は相当乾燥している為か昨日の夜は
500m先の畑がかなり広範囲に燃えていた
もう真っ暗な時間だったので野焼きの残り火が
再び燃え出したのか? クワバラ クワバラ
火事は恐ろしいのでたき火が終わった後1時間近く離れられない
ひょうたん その後
水漬けひょうたんの乾燥も数個を残して終了
1週間しても乾燥しない物が幾つかある
気温が低下した為に腐りきらずに内側にゼリー状に果肉が残っている可能性がある
「田舎ごっこ」に運んでいない物が まだ5ネットあるが
あちらもそろそろ満杯!
自然乾燥の分もそろそろフィニッシュだが
落ち葉に埋もれたので ブロワで救出
そろそろ回収しないと片付かない
オブジェとして玄関に飾っていた巨大かぼちゃが
いよいよ腐ってきた
片づけるのも 一苦労だ!
12月 後片付けの季節 12月1日
