畑ではもう少しで食べられそうだったトマトが霜で全滅!
毎年の事だが勿体ない
トマトは手間が掛かるので大きい物はプロのSさんに
お願いして試して頂いている
自分では春にミニとミディトマト系の物だけを20株位植えている
小さいトマトは割合 作るのも簡単で味も悪くないが
今年初めてだったアマリーリョは甘さも十分でとにかく美味しかった
お勧めです!!!
トマトは品種が多く毎年どの種を仕入れるか悩ましい問題だが
夏に来年用の試しとしてSさんのハウスで栽培していた
変な奴らがいよいよ色付いて来たのでちょっとご紹介
インディゴ ローズ きれいな色が出た
パープル ロシアン サンマルツァーノ系か パープルを名乗るにはちょっと色が薄い?
ブラック ロシアン これもちょっと色が薄い 太陽が足りない?
ピーチ トマト 表面がつや消しで桃のよう 他とは違う!
どれも変わっていて面白いが 今の時期は味は今一つ 日光が足りないのと
今年は大雨のせいで水分が多かった為か 例年よりも色付きが悪く 味もイマイチ!
だがこれからは 例年並みに戻りそう との事・・・
春 3月位からは 同じトマトとは思えないほど 味が濃くなる(乗ってくる)ので 楽しみに待とう
来シーズンのトマト 12月9日
