火遊び '14年1月19日

畑の整備 第二週目はマルチ剥がしから
去年は生分解性のマルチを使ったのでマルチ剥がしがなかったが
今回は「紙マルチ」が大失敗したので2年ぶりにこの作業をすることに・・・!
夏以降 ひょうたんの処理にかまけて 畑はこの有様

殆どマルチが見えない いまだに草丈2mの枯草に覆われている所も!
レーキや熊手でかき分けてマルチを出した後真ん中を切ってから
左右片側ずつ剥がして行く 今週も息子の手伝いが有るので能率が良い
剥がし終わるとこんな感じ

第一農場 全長300m弱剥がし終わるのに丸1日 汗だくだ
続いてハンマーナイフの出動
延焼防止の為の防火帯の作成 と大きい枯草を粉砕 
適当な大きさの山を作った後は

火炎放射隊出動!
3m近い炎とゴーッと言う音が迫力満点
風が無く顔が熱い!ので肌を隠す 
山に燃え移ったら 大変な事になるので恐ろしいが
都会では今 ほとんど扱うことが出来ない火は魅力的

今日活躍した道具たち

ようやく遠くまで見渡せるようになったが 午後は風も出てきたので
火は中止
今夜は雨が降るらしく 今週は終了出来ないか
19日日曜
朝 外を見ると

あちゃー 真っ白
今日の畑での作業はこれで中止?
あまり積もらなかったし 晴天になったので

朝7時はこんなだったが

10時にはほとんど消えてしまった
Wさんのハウスの中では

インディゴブルー

レモントマトが鈴なりに
中身は

割と普通のオレンジ色

空洞 料理法はピーマンと同じ?
年末よりは味が出てきた