先日庭木の剪定をした時 枝を細断するのに結構な手間と時間がかかった
刈り込み鋏や小型の電動チェーンソーを駆使するがどちらも一長一短
それほど太くない枝を楽に切れる物を探してみると・・・
2種類発見!
WORXのJOWSAW(ジョーソー)
日本にはない発想? 片手で良いのか?
バリエーションはバッテリー式とコード式の2種類とオプションがエクステンションハンドル
ハンドルを押すとチェーンソーが横から出てくる方式
興味津々だが残念ながら 簡単には手に入らないし メーカーも日本では馴染みがない
もう一つは日本でもお馴染みのBlack & Decker のアリゲータールーパー
あちらがサメならこちらはワニで対抗!
方式はJAWSOWとほぼ同じだがこちらはガイドが鋏のように動き
両方の取手のスイッチを握らないと動かないので必ず両手で操作
バリエーションは4種類
コード式 強力コード式 20Vバッテリー式 18Vバッテリー式
の4種類だが日本で正式に手に入るのは18Vバッテリー式のみ
確かにバッテリー式は良いのだが大量の仕事をする時は予備のバッテリーが2つは要りそうだし
年に数回の出番で何年か経つとバッテリーが死んだり管理がめんどくさいし結構高価・・・!
と言う訳で今回はスタンダードなコード式を予備のチェーンソウとともに取り寄せた
送料を入れても日本で買うより大分安かった(何よりも同じ物は売っていない)
到着した物 それなりに重いが 使い勝手はどうだろうと思っていたら
早速 雪で倒壊した棚の解体で威力を発揮した
能率は素晴らしく良いが 30分程連続で作業をしていると重さでちょっと手首がつらい
小型のチェーンソーでこれだけ切ったら手がブラブラになるが
ちょっと手首が辛い程度でしかも圧倒的に早かった
即焼却処分
廃材処分にはそれなりに役に立つ機械だった 85点
一緒に頼んだリフトマスターのアクセサリーを2つ
リモートライトコントロール
ドアのリモコンで電灯のON OFFが出来るので 家に入る前に明るくしておける
ガレージドアモニター
部屋からガレージドアの開閉が出来る(これではリモコンと変わりないが・・・)
この装置は今ドアが開いているか閉じているかがライト表示される
たまに気になって外まで見に行く事があるので・・・
今週の新兵器 14年2月23日
